ピラティスのエロンゲーションとは!?

ピラティスでレッスン中に「エロンゲーションをして」とか、「もっと伸びて」とか、「尾骨~頭まで伸びて」と言われる事が多々あります。
エロンゲーションとは
「体を長く伸ばす」「脊椎を長くする」という身体感覚や動きの概念として記述されていると考えられます。現代のピラティス実践においてエロンゲーションは、背骨を積み上げるように頭のてっぺんを空に引き上げるようなイメージで、重力に抗しながら体幹を長く保つ動きとして説明されています。
エロンゲーションをなぜするのか?
・重力によって圧がかかった背骨のストレスを減らす事ができる
・伸び上がる事でインナーマッスルが均等に使われ、姿勢保持、改善しやすくなる
・背骨本来のS字カーブを取り戻り、理想の姿勢にできる
・姿勢の悪化や硬くなっている筋、筋膜を調整する事ができ、腰痛や肩こりの予防や改善になる
・背骨が伸びる事で腹膜と胸膜が整い、内臓が正しい位置なり、内臓機能を働かせることができる(便秘の解消、消化不良改善)
ただ単にピラティスをするのではなく、エロンゲーションをする事で体の芯が作られ、より効果が増します。
ぜひ、ピラティススタジオclaroのピラティスを体感しに来てください。
ご来店お待ちしております。